【修学院店】膝にも優しい「ラクッと」使える電動アシスト自転車 BRIDGESTONE ラクット
こんにちは!
修学院店の南埜です
本日はその名の通りいろんな面で「ラクッと」使って頂ける
電動アシスト自転車をご紹介します!
ブリヂストン ラクット
BRIDGESTONE RAKUTTO
さっそく「ラクッと」ポイントを見ていきましょう!
膝に優しい
またぎやすい
乗り降りで自転車またぐとき、足を高く上げる必要がありません
またぐ部分が他の自転車に比べてかなり低~くなっています
実際試していただくと
膝や股関節などを大きく曲げるのがしんどい、痛いという方にも
「これなら大丈夫」「またぎやすい」とご好評
モーターがクランク付近にある電動自転車は、その分またぐ部分も高くなりますが
ラクットのモーターは前輪にあり、またぐ部分が極限まで低くされています
漕ぎやすい
漕ぐとき、膝を曲げる角度が緩やかです
サドルが後ろめに配置され、クランクも短いものが使われているので
全体的に膝を曲げる角度が浅く、曲げ伸ばしする量も少なくなります
ラクットは、この点でも膝に優しい自転車です
乗り慣れない方でも安心
地面にペッタリ足がつく
サドルに座った状態で足がかかとまで地面につきます
一般的な自転車は、サドルを漕ぎやすい高さに設定すると
サドルに座った状態では足はつま先だけしかつかないのですが
ラクットは、漕ぎやすさを損なわずに足がしっかり地面につくように
シートの角度やペダルの位置が調整されています
またがりやすく、急に止まったりバランスを崩したりしても
とっさに地面に足がつけるのは安心ですね
安定感がある
見た目の印象とは逆かもしれませんが
自転車は車輪が大きい方が走行中の安定感が高くなります
そこで車輪の大きい自転車を選ぼうとすると
フレームが大きく、またぐ部分も高めの自転車が多くなってしまいます
そこでおすすめなのがラクットです
前述のとおり、またぐ部分やサドル高さが低く設計されているので
車輪が大きめな24インチのモデルを選んでもフレームの高さがネックになりません
またぎやすく、かつ、ゆっくり走るときでもふらつきにくく
二兎追って二兎得られる自転車です
加えてタイヤも幅が太めで、安定性とクッション性が高く快適に乗れます
モーターブレーキ・自動充電機能
下り坂が続く場面でも、スピードが出すぎることがありません
また、ブレーキをかけるとき、レバーを強く握らなくてもスピードを落とせます
前輪のモーターは、加速するとき以外は補助ブレーキ・発電器の役割を果たしてくれます
漕がなくてもスピードが上がるときはそれを検知して自動でスピードを抑え
ブレーキレバーを握ると補助ブレーキとして作動して止まる力を強くしてくれます
そしてなんと!嬉しいことにモーターブレーキが作動している間は
その力をエネルギーに換えてバッテリーを充電してくれるんです
安全に走行できて、しかも家での充電頻度を減らせる
なんと賢い機能でしょうか
シンプルなスイッチパネルで簡単操作
スイッチは電源ボタンとアシスト力「強・弱」切り替えボタンの2つだけ
ボタンは色付きで、文字も大きく見やすい
「かんたんパネル」が採用されています
変速機・サークル錠も扱いやすく
3段階に切り替えられる変速機の操作はグリップ式ではなく
握力が弱くても扱いやすいレバー式*
サークル錠のつまみも大きめ*で操作しやすいように配慮されています
*26インチモデルはグリップシフト・通常つまみ
メンテナンスも楽ちん
チェーンではなくカーボンベルトドライブ仕様なのでマイルドな漕ぎ心地
ベルトはカーボン・樹脂・ゴムの複合材料でできており
金属のチェーンに比べてサビない・外れない・注油が要らないので
メンテナンスが少なくて済みます
ラクットシリーズは他にも
今回ご紹介したのは24インチのモデルですが
ほかに20インチ、26インチのモデルもあります
24インチ
安定感と扱いやすさのバランスがよく迷ったらこれがおすすめ
20インチ
タイヤとフレームサイズ以外の仕様は24インチと同じです
小柄で、サドルやまたぐ部分の低さをとにかく重視!という方におすすめ
26インチ
アシストモードが「エコ・オート・パワー」の3段階
重量は増しますがフレーム・ホイールが頑丈でリアキャリアは子乗せに対応しています
ハンドルを半固定できる「くるピタ」搭載
またぐ部分は一般的な車種に比べると低いですが
20・24インチモデルほど際立って低くはなっていません
身体の大きい方、重たい荷物を載せたり子乗せを付けて使う方におすすめ
ラクットワゴン
ラクットの特長を反映させた電動アシスト三輪車の「ラクットワゴン」もありますが
三輪車は二輪の自転車と性質が大きく異なるのでまた別の機会に
三輪車をご検討される方はぜひ一度スタッフにご相談ください
ラインナップ・価格
20・24・26インチとも、カラーラインナップは次の5種類
●ソフトライトグレー
●ルビーレッド(ツヤ消しカラー)
●ジェードオリーブ(ツヤ消しカラー)
●マットブルーグレー(ツヤ消しカラー)
●サファイヤブルー(ツヤ消しカラー)
色々役立つ機能が盛り込まれ、優しくて易しい電動アシスト自転車ラクット
お値段はきゅうべえ店頭価格 税込¥165,300- でのご提供です!
お乗り換え、もしくは新たに電動アシスト自転車をご検討中の皆さま
ぜひ一度ラクットをお試しください
きゅうべえ修学院店でお待ちしています!
修学院店の営業時間・アクセス詳細は→こちら
自転車のきゅうべえ修学院店
〒606-8004 京都市左京区山端川端町6-6
営業時間
土日祝:10:00-20:00
平 日:10:00-19:00(3・4月は20:00まで営業)
定休日:毎週木曜日 ※3月27日・4月3日の木曜日は営業(4月9日まで無休)です