【下鴨店】お次はロードバイクのリユースが登場!Raleigh(ラレー)CRN Carlton-N CRN 105 Mixをご紹介!!
ロードバイク乗ってますか?
私は最近電動アシストばかり乗ってます。
スタッフ森です。
そんな私もロードバイクに乗りたくなってくる気持ちにさせてくれる車体が今回ご紹介するリユースのロードバイクです。Raleigh(ラレー)のCRN Carlton-N CRN 105 Mixです。
最新の機材が使われている車体ではありませんが、入門用のロードバイクにはぴったりな価格とスペックになってます。機材の高騰でロードバイクの値段が年々高くなってますが、リユースなら新品のクロスバイクと同じくらいの値段で買えちゃえますので、スポーツバイクに挑戦されたい方は必見です!おススメポイントのご紹介です。まずはクロモリフレームです。
クラシックなデカールにクロモリ特有の細身のフレームがマッチした大人なルックスに仕上がってます。クラシックな見た目は普段着で乗っても違和感があまりないので、ロードバイクに乗りたいけどピタッとしたジャージで乗るのには抵抗があるって方にもおススメです。オシャレして乗ってもカッコいいフレームです。
またクロモリフレームには独特のしなりがあるので、長距離を走っていても体への負担が少ないのでレースに出る目的でなく毎日の通勤・通学や休日のロングライドなどに使われたい方にオススメです。また重量はカーボンより重たくなりますが、頑丈な素材になっているのもおススメポイントです。ロードバイクと言えば、やっぱりドロップハンドルが魅力の一つです。競輪で使われているような独特なルックスのハンドルバーは誰もが乗ってみたい!っと憧れた事があるんじゃないでしょうか?前のめりがきついイメージがあると思いますが、意外と色んなハンドルの握り方ができます。
リラックスしたい時や、ゆっくりと走りたい時は通常のフラットバーハンドルのようなポジションで乗れる上ハンドルで乗る事ができます。
通常走る時はブレーキレバーのフード部分に手を置いて乗ります。
風が強い時や力いっぱい走りたい時はハンドルの下を握り走る、下ハンドルポジションで走る事も出来ます。ロードバイクに慣れてきたら下ハンドルポジションで長時間乗れると巡航速度が速くなっていきます。
コンポーネントは少し前の物が付いてますが、操作には何の問題もありません。
ブレーキレバーは105が使われています。
レバー以外はTIAGRA(ティアグラ)が使われています。
フロントが2枚のリアが10枚 合計で20段変速となってます。最近はフロントシングルの車体も増えて来てますがやっぱり段数が多い方が色んな道に挑戦できるのは間違いないと思います。特にフロントが2枚あるとかなり軽いギアの組み合わせで走る事ができるので、上り坂を登っていままで見た事のない絶景を自分の足で見に行く事が出来ちゃいます。
いかがでしょうか?
オーバーホール済みでワイヤー類は交換済みです。
タイヤはヒビが入って来ているので、しばらく乗ったら交換がおススメです。そのぶん車体はお安くさせていただいてます✨
店頭販売価格64,800円税込みにて販売中。爆安じゃないですか?
新車で名のあるブランドのクロスバイクだと6万円前後のくらいが相場になって来ているので、リユースとは言えこの価格でロードバイクに乗れるのはお値打ちではありませんか?しかも8月23日(土)〜9月23日(月・祝)間にご成約いただくとさらなるお値引きアリ✨
フレームサイズ520で応身長:165-175cmくらいです。身長166cmの私が試乗すると乗れなくは無いですが、少し大きめかなくらいのサイズ感。ステムを反対にしてアップライトなポジションで乗れば違和感少ないなって感じです。手足が長めの方なら問題ないかも。ご身長が170cmくらいの方にジャストサイズでオススメかなと思います。
試乗していただく事も出来ますので、気になった方は自転車のきゅうべえ下鴨店までのご来店、よろしくお願いいたしま~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~す。
下鴨店へのアクセスはこちら
お取り置き期間は一週間可能なので、すぐにご来店いただけないお客様はお電話(075-722-0766)かラインからご連絡ください。ID:@560hdnhy