【下鴨店】春の新色!と、いうわけではございませんが、春カラー入荷✨DAHON(ダホン)のBoardwalk D7(ボードウォーク D7)をご紹介!
とうとう春がそこまで来ている感じですね!
目が痒い、鼻水が止まらない。。それが春が来ている証拠。スタッフ森です。
花粉症ではありますが、今年はお花見に積極的に出かけたいですね。
そんなお花見に行く時にも活躍しそうな車体が今回ご紹介するDAHON(ダホン)のBoardwalk D7(ボードウォーク D7)です。
いかがでしょうか?カラーは「スモーキーピンク」で春にぴったりの淡い桜カラー、実物はメッチャ可愛いです💛最近のDAHON(ダホン)でこれだけ淡いピンク色の車体も少ないと思いますので、ピンク好きの方には今年のBoardwalk D7(ボードウォーク D7)はかなりオススメです。たぶん来年とかには違うカラーになるはず、、、来年も継続したらゴメンナサイ。
見た目だけでは無いおススメポイントを見ていきましょう~
まずはタフなフレームです。
フレームはクロモリフレームでクロモリは重量は少しありますが、非常に頑丈で振動吸収性も良いので体に嫌な振動が伝わりづらく疲れにくい材質となってます。
トップチューブとBBを黒いケーブルでつなぐことによって、ヒンジ部分を中心にフレームへの負荷を軽減させて強度と耐久性を高める効果があります。乗っていても補強があるおかげか、力が逃げにくくしっかりと走ってくれる印象です。
某キャンプアニメで主人公が乗っていた車体としても有名で、それだけタフなフレームとなってます。軽さも大事ですが毎日乗るで、たまに輪行するみたいな使い方ならクロモリフレームはおススメです。フレームに付いているバッジもゴールドで高級感があります。個人的に推しポイント。
次のポイントは前後ドロヨケが付いているです。しっかりとした金属製のドロヨケが付いてます。軽量にするためにポリカーボネート製のドロヨケが付いている車体もありますが、Boardwalk D7(ボードウォーク D7)は金属製です。へこんだりする事はありますが、割れる事が少ないのでこちらも毎日使われる方にはおススメしたいポイントです。
ついているパーツのカラーもナイスチョイスだと思います。
グリップとサドルはブラウンでクロモリのクラシックな見た目とバッテリカラーコーディネートされてます。サドルの鋲のカラーもフレームにマッチしているんがポイント高いです。変速は7段変速でそれぞれボタンとトリガーで操作します。
ボタンもトリガーが大きいので操作が直感的でわかりやすく、変速に不慣れな方でも操作が混乱しにくいのでは無いかと思います。変速が7段もあるので様々な道に対応出来ると思います。普段づかいだけでなく軽いサイクリングにもお使いいただけるギアの組み合わせとなってます。
折りたたむと、こんな感じです。
車に積んで出かけたり、サイクリングに行きは自走で行って帰りは輪行して帰ってくるなんて使い方も良いですね。
折りたたみは簡単に出来るので、慣れれば1分くらいで出来ると思います。基本的にレバーを開いて畳む作業なので工具も要らないです。
拡張性も高く荷物を運ぶためのリアキャリアだけでなく、ヘッドチューブにはバスケットやラック取付用の台座を装備しているので、様々なアクセサリーを付けてカスタマイズする事が可能となってます。
いかがだったでしょうか?
センタースタンドも最初から付いているので、非常に使い勝手の良い車体となってます。
何よりもこのピンクのカラーはイチオシカラーとなってます。ぜひ実物を見に来てください✨
気になった方は自転車のきゅうべえ下鴨店までのご来店、よろしくお願いいたしま~~~~~~~す!!!!!
下鴨店へのアクセスはこちら