【下鴨店】またまた、新しいカラーを仕入れてしまいました。手軽に始める電動スポーツバイクPanasonic(パナソニック)ベロスター・ミニをご紹介✨
ダウンジャケットもやっと役目を終えた今日この頃どうお過ごしですか?
春服は何を買おうか楽しみなスタッフ森です。
今回ご紹介するのは、いつも仕入れているカラーとは違うカラーを仕入れてたので、ぜひおススメしたい車体となってます。Panasonic(パナソニック)のベロスター・ミニです。
いつもはマットジェットブラックを仕入れてますが、今回はプラチナアーモンドを仕入れてみました。
どうですか?入荷した時の第一印象は、オシャレじゃんって思いました。トップチューブ上部に赤と青のラインが入っていて、ロゴもオシャレなデザインとなってます。
ヨーロピアンな香りがするカラーリングは、週末に自転車でカフェに出かけて店のオープンテラスでカプチーノを飲むのに最適なデザインでは無いでしょうか?見た目だけでない使い勝手の良いおススメポイントを見ていきましょう~まずは外装7段変速です。
手軽に楽しめる電動スポーツバイクとカタログに書かれている通り、電動アシスト自転車でありながらスポーツ自転車に搭載されているような外装式の7段変速が付いてます。アシストを入れて走ると本当に爽快に走る事が出来て、ついつい寄り道して帰りたくなっちゃうような乗り心地となってます。7段も変速があり尚且つアシストもあれば鬼に金棒で坂道から平地まで色んな所を自転車で移動出来ちゃいます。カルパワードライブユニットが搭載されていて、色んなシーンに合わせてアシスト力をコントロールしてくれます。初めて電動アシスト自転車に乗られる方で、こぎ出しがこわいと言われる方がおられますが、新しいユニットは平地や荷物を載せて無い状態だと急発進を防ぐ、やさしいアシストになってます。逆に上り坂の発進や荷物ありだとパワフルにアシストしてくれます。しかも2020年モデルのドライブユニットより900gも軽量化されていて軽くて賢いドライブユニットが付いてます。
手元のスイッチでアシストパワーの切り替えが可能でアシスト抑え目でバッテリーの消費を抑えたロングモード、アシストパワーを自動で切り替えてくれるオートマチックモード、最大パワーでアシストしてくれるパワーモードの3つのモードを切り替え可能。しかも、オートライト機能も搭載されているので手元スイッチが暗いと感知すると自動でライトが付いて、明るくなると勝手に消えます。
タイヤサイズは20×1.50で太すぎず、細すぎずなタイヤが付いてます。細すぎてハンドルがとれやすいって事も無いので、小さいタイヤの自転車はバランス悪そうで不安って思っている方にも安心していただけるタイヤサイズとなってます。
スポーツ車ルックな見た目ですが、手軽に施錠できるサークル錠が付いてます。
フロントキャリアも初期装備として付いてます。そのまま使うも良し、オプションパーツで前カゴを付けるも良しです。純正のリキャリアもメーカーより出ているので、前後に荷物を積んで走る事も可能。週末に前後にお弁当とかタープとか積んでサイクリング&プチキャンプ何て使い方も楽しそうですね✨
バッテリー容量は8アンペアの物が付いてます。一回の充電でロングモードで約64km、オートマチックモードで約40km、パワーモードでも約31km走れます。
いかがだったでしょうか?
電動アシスト自転車に興味あるし、スポーツバイクにも興味あるし、ミニベロにも興味あるって方に知って頂きたいこちらの車体、ぜひ現物を見に来てください。良いカラーリングしてますよ~
気になった方は自転車のきゅうべえ下鴨店までのご来店、よろしくお願いいたしま~~~~~~す✨
下鴨店へのアクセスはこちら