【下鴨店】すでに名前がカッコイイ!スチールフレームがオシャレなロードバイクGIOS(ジオス)FENICE(フェニーチェ)をご紹介✨
FENICE(フェニーチェ)で思い出すのは何ですか?
私はガンダムです。どうもスタッフ森です。
フェニーチェは左右非対称のデザインと角が片一方折れてるのがカッコよかったですね。
しかも、戦っていくうちに傷付いて直していくうちにあのデザインになってるのが最高にカッコイイです。最初から真っ白のあの白と 消しゴムの跡だらけの白じゃあキタナイ白の方がイカすのさ的なカッコ良さです。
フェニーチェの意味を調べると¨不死鳥¨ベースがウイングなので、オシャレすぎるやろっと思った機体です。
話はそれましたが、今回ご紹介するのは自転車界の不死鳥GIOS(ジオス)のFENICE(フェニーチェ)です。クラシックなクロモリロードバイク。
カーボンやアルミが勢力を伸ばしていく中、不死鳥のごとく残り続けるクロモリフレーム!!
細見のシルエットはクロモリで無いとでない独特な雰囲気があります。オシャレな自転車が欲しいんです!と言われるお客様は大体クロモリフレームを探している事が多い印象です。
おススメポイントのご紹介です。ロードバイクと言えば特徴的なドロップハンドルですね。
ブラケット部分を握るだけでなく、いろんな持ち方が出来るのがドロップバーの良い所。ブレーキレバーとシフトレバーが一体式になっているSTIレバーが付いてます。
変速時に手を離す事無く操作出来ます。フレームはクロモリフレームです。
ゴリゴリのレース用フレームとは違い、マイルドな乗り心地で¨速く走れ!¨とフレームが焦られて来ないので、自分のペースで走る事が出来ます。通勤・通学などのエブリディバイクとして乗るのに向いている車体かな。コンポーネントは安心と信頼のシマノ製のCLARIS(クラリス)が採用されてます。
入門用のコンポーネントとありながらフォーアームのクランクとなってます。高級感のあるルックスがカッコいいですね。タイヤには700×25Cの物が装着されてます。
細見のタイヤは一般車では得られない爽快感のある走り心地があり、ドロップハンドルの少し前のめりのある乗車姿勢と相まってロードバイク本来の楽しさを味わうことが出来ます。
いかがだったでしょうか?
クラシックなクロモリフレームに最新のコンポーネントが搭載されたネオクラシックなロードバイク!不死鳥フェニーチェ。価格も112,800円税込みとクロスバイク+5万円くらいのお値段となってます。クロスバイクかロードバイクでお悩みの方や、オシャレに自転車で移動されたい方、通勤・通学などタフにロードバイクを使いたい方におススメの一台となってます。完成されたルックスなので、特にカスタムしなくても飽きのこない車体では無いでしょうか?
気になった方は自転車のきゅうべえ下鴨店までのご来店、よろしくお願いいたしま~~~~~~~~~~~~~~す✨
下鴨店へのアクセスはこちら
お取り置き期間は一週間可能なので、すぐにご来店いただけないお客様はお電話(075-722-0766)かラインからご連絡ください。ID:@560hdnhy