株式会社きゅうべえ|京都でスポーツサイクル・自転車専門店、シェアサイクルを展開

【下鴨店】当店試乗車を街乗りカスタム!大体のクロスバイクを同じようにカスタム出来ます✨GIOS(ジオス)ARIES(アリエス)をご紹介!

2025.11.02

カスタムしてますか?
私はロードバイクのカスタムを検討しています。
どうもスタッフ森です。

そんな私が今回ご紹介するのが、ちょっと前にご紹介したGIOS(ジオス)のARIES(アリエス)をもうカスタムしてしまったので、カスタムポイントのご紹介です。しかも、お問い合わせの多い街乗りカスタムをしてますので、みなさまのお手持ちの自転車でも再現可能なカスタムになっていると思います。ぜひ参考にしてください。

まずはビフォーをどうぞ。

太めのタイヤにフロントシングルでワイドレシオなギアの組み合わせで個人的大注目な車体となってます。トレンド感たっぷりな車体ですが、気になるのはハンドルバーです。一般的なクロスバイクに付いているハンドルバーが採用されてますが、カスタムすればもっとフレームのポテンシャルを引き出せるはず!!今回はご注文の多い、ゆったりとしたカスタムをしておりますが、スポーツ感を高めるなら、ステムと長めのハンドルバーに変えるのがおススメ!剛性がアップしてもっとガシガシ乗れます。初期装備はハンドルクランプ径が25.4なので、急坂に挑戦するにはちょっと頼りないかも。今回カスタムしたのが、こちら✨いかがでしょうか?メチャクチャ変わりましたね!!クロスバイクやマウンテンバイク、ロードバイクに至るまで自転車はカスタムすればクロスバイクをママチャリっぽくしたり、マウンテンバイクをクロスバイクっぽくしたり、ロードバイクをピストバイクっぽくしたり出来ちゃうんです✨ここでポイントはあくまで¨ぽく¨なので乗り方が決まっている方はご注意ください!
カスタムポイントのご紹介です。まずは私の大好きなハンドルバー交換!!
ハンドルバーを交換すると乗車姿勢が変わります。乗車姿勢が変わると目線が変わります。目線が変わると世界の見え方が変わります。大げさに言いましたが実際に交換して見るとあながち大げさでは無いかもしれませんよ。。。今回採用したのはGPのAL081です。GP(GIZA PRODUCTS)はお手頃なので初めてのハンドルバー交換される方はおススメメーカーです。

今回選んだのはリラックススタイルで乗れるエブリディバイクをコンセプトにカスタムをしようと思ったので、ハンドルも手前に曲がっていて前のめりがきつくなり過ぎないハンドルバーをチョイスしました。これだけでもスポーツとしての乗り方だけでなく毎日の足として乗りやすくなりました。またハンドルバーを変えると自分のテンションも変わります。スポーツ車なんだから力いっぱいこいで速く走ろうという欲は無くなり、ゆったり快適にどこまでも走ろうと言うテンションになるはず!そんな事を願い、こちらのハンドルバーをチョイスしました✨こちらのハンドルバーの良い所は、ペダルをまわしている時に足と手が当たりにくい所です。
結構よゆうがあり曲がる時に足と手が接触する事も無いので、ゆったりと曲がる事が出来ます。
スポーツ自転車のカスタムの場合、プロムナード系のハンドルバーを付けると足と手が近くなり過ぎて曲がりにくい車体もあるので、カスタムをご検討中の方は注意が必要です。相性大事✨前傾姿勢をとりたい時はハンドルの曲がっている所を握るのがおススメ!!ブレーキから手が離れるので、操作にはご注意ください。グリップ以外の部分にはバーテープを巻くのもおススメです。見た目もカッコよくマルチに握る事が出来るので便利ですよ~次はフロントラックです。これは私の完全な好みですがカゴよりもラック推しです。
ラックは載せれる荷物の自由度が高いので、上に荷物を置ければ紐で結んでかなり大きい物でも運べるので好きです。
自転車のホイールとか、米とかトイレットペーパーとか運べちゃいます。使っていてカゴのほうが良いなーと思ったらラックにカゴを付ける事も出来るので、運ぶものに合わせてチョイス出来るのも便利ですよ✨標準装備のグリップは普通のグリップでクッション性も良く無いので手に振動が伝わりがち。。。
なので手首の負担を軽減してくれるMTB向けのグリップ、GA3を採用しました。手のひらをのせやすくなっていて、線では無く面でグリップを握れるので、これだけでも楽さが段違いです。とりあえずカスタムしたいなって方にはまずグリップ交換がおススメ!簡単で劇的に変わります。遊びごころのあるオレンジをチョイス!たくさん色のある車体が好きです。毎日乗っていたら天気の悪い日もあるはず、そこでリア泥除けを装備させました。
トピークのフラッシュフェンダーDFを付けました。サドルの下に付ける事が出来て安くて見た目も悪くないのでおススメです。アタッチメントの横にボタンがありワンタッチで取り外しが可能です。
付けたい時にだけ使えるのも良いですね。

いかがだったでしょうか?
最近ではグラベル系の荒れた道でも走れるスポーツ自転車が増えてきているので、エブリディバイクとして使いやすい車体が増えてきております。太めのタイヤは安定感があり走る道もあまり気にせずに走る事が出来るので、毎日乗るには最適なカスタムがしやすいです。今回ご紹介したカスタムだけでなく前後に泥除けを付けたり、後ろにキャリアを付けたりする事も出来るので、自分のスタイルを作りやすいです。

気になった方はぜひ試乗しにご来店下さい✨
試乗車なので、思う存分ご試乗出来ます!

下鴨店へのアクセスはこちら

お取り置き期間は一週間可能なので、すぐにご来店いただけないお客様はお電話(075-722-0766)かラインからご連絡ください。ID:@560hdnhy