【下鴨店】スポーツバイクデビューを応援!!5万円位で買えるおススメ クロスバイク特集✨ ②
どうもスタッフ森です。
今回は5万円位で買えるおススメ クロスバイク特集の第2弾をお届けさせていただきます✨
どんな車体が出て来るかな?はじまり、はじまり~
まずは、前回に引き続きUNIZE(ユナイズ)からKAMUZA(カムザ)です。
見た目めっちゃカッコ良くないですか?パキっとしたフレームのレッドとブラックパーツが相性抜群で、さすがROCKBIKES(ロックバイクス)が全面協力したデザインと言った所、見た目だけじゃないこだわりのおススメポイントをご紹介です。
まずはワイヤー内装式のフレームです。価格は後から発表させていただきますが、この価格帯でワイヤーが内装式とは、かなりこだわりを感じます。全体のシルエットがスッキリとクールな見た目になるだけでなく、ワイヤーの劣化も少なくなりますのでメリットの多いおススメポイントとなってます。
タイヤサイズも注目ポイントです。
タイヤは少し太めの700x32Cが採用されてます。一般車に近いタイヤの太さがあるので、細いタイヤが溝にハマりそうで怖い、、、と思っておられる方にもおススメしたいポイントです。少しリムハイトの高いブラックホイールとも相まって見た目もカッコいいです。速さをさらに求めるなら少し細めのタイヤに交換しても面白そうですね。
ブレーキはVブレーキが採用されてます。マウンテンバイクなどに使われているブレーキです。
リアが9段
フロントが2段の合計18段変速となってます。
変速段数もこだわりと感じますね!リアが7.8段では無く9段、フロントも3段では無く2段という所にこだわりを感じます。フロント変速が2段あるので街乗りは大きい方のギアで颯爽と走り、サイクリングなどで急な坂道が現れた時には軽い方のギアで坂を上りきる何て使い方が出来ると思います。
カラーはブラックとパッションレッドの2色、サイズは適応身長155cm~170cmの450mm(M)と適応身長165cm~180cmの500mm(L)の2サイズとなってます。
価格はワイヤー内装式のフレームでこのカッコよさで税込み52,800円となってます!!スタンドも標準で付いてきます。良いですね~お次はGIOS(ジオス)です。イタリアのブランドでレース用のロードバイクから街乗り用のクロスバイクまで幅広いラインナップが魅力のブランドです。その中からお求めやすい車体で新しく登場したのが、こちらのLECRO(レクロ)になります。おススメポイントのご紹介です。
タイヤはこちらも700×32Cが採用されてます。すこし太めのタイヤが採用されているので細めのタイヤは不安な方にはおススメのポイントです。
ホイールの固定はクイックリリースタイプでは無く、ナット止めになってます。
緩みにくく工具が無いとホイールの脱着が出来ないタイプなので、街乗りでホイールの盗難が心配な方には嬉しいポイントとなってます。
変速はリアの7段変速となってます。一番軽いギアと二番目に軽いギアの軽さが大きく違うので、街乗りは2~7のギアを細かく変速して急な坂道が来たら1で登りきるみたいな使い方が出来ます。
クランクはシマノの最新モデルESSA(エッサ)のクランクが付いてます。チェーンリングの外側にバッシュガードが付いていて、ズボンの裾が巻き込まれにくく、さらにチェーン落ちを防ぐ事が出来ます。フレーム側にもチェーンが落ちないようにチェーンウォッチャーが付いているので、チェーントラブルの心配が少ない仕様となってます。
変速レバーはシマノのサムシフタータイプのレバーが使われています。
基本的に親指1本で操作出来るので、操作方法も覚えやすく誰でも簡単に変速する事が出来ると思います。
片足スタンドも標準装備となってます。別で買うと地味に高いので最初から付いているのは嬉しいポイントです。
しっかりとキャリアを取り付けるためのダボ穴やボトルケージを取り付けるためのダボ穴も付いてますので、荷物を運ぶようにカスタムしたり、ポタリング用にカスタムしたりする事が可能です。
こちらはカラーが全4色でGIOS BLUE・SCARLET ・LIGHT BLUE・VIOLETでサイズは450mm適応身長155cm~180cmとなってます。1サイズだけなので、ご購入を検討されている方は現物でサイズが合うか確認してからのご購入をおススメします。価格は税込み54,300円となってます。
いかがだったでしょうか?
他にも5万円位で買えるクロスバイクを展示しておりますので、ぜひスポーツバイクデビューをご検討頂けると嬉しいです✨
気になった方は自転車のきゅうべえ下鴨店までのご来店、よろしくお願いいたしま~~~~~~~~す!!
下鴨店へのアクセスはこちら