【白梅町店】お子様向けスポーツバイクの新定番!? ZIT 700C
こんにちは。
人と被らないのがいいと言いながら定番は必ずチェックする白梅町店の萩生田です。
今回はスポーツバイクに乗りたいお子様にご紹介したい車体を持ってきました!
そしてなんと! 紹介するのは実際にご成約頂いたお客様が一緒にご購入されたパーツが装着されたものとなっています。
ぜひ参考にしてみて下さい!
ということで、その車体はと言うと、
RITEWAY ZIT 700C
です!
![]()
ZITはお子様向けスポーツバイクの定番で、豊富なサイズやカラー展開もあってか白梅町店で1番の人気車体です。
そんなZITにこの度お兄ちゃんができまして(サイコンジャナイヨ)まさに700Cというのがそれを表しています。
ざっくり言うと、タイヤの周長が大きくなりより身長が高いお子様でも乗れるようになりましたと言うことです。
でも身長が高くなったら大人用でいいんじゃないの? と思われるかもしれませんが、それは後ほどご説明します。
それでは参りましょう!
シンプルで、それでいて使いやすい
クロスバイクの身なりですが中身はお子様が使いやすいようなパーツ選びがされています。
変速は必要十分な8段変速でグリップシフトタイプです。
![]()
世にある多くのクロスバイクは指で変速を切り替えるタイプですが、グリップタイプなら手全体を使って操作するので力が入れやすく操作が単純でお子様でも扱いやすくなっています。
また、22,24,26インチモデルのZIT同様に前後とも標準で泥除けがついています。
![]()
![]()
これも嬉しいポイントではないでしょうか。
私がロードバイクを買った当初、泥除け無しでこんなにも汚れるんだと驚きました。
なので、使用頻度や距離が多い方には必ずおすすめしています。
それが追加料金かからずなのは嬉しくないですか?
もひとつ汚れる要素と言えばチェーンによるところですが、チェーンリングにガードが着いているので直接お洋服と当たらず汚れにくくなっています!
しれっとチェーンが外側に落ちない機能も合わせ持っていて、初めてのスポーツバイクでも心配いらずで使えちゃいます。
![]()
そして、これまた嬉しいスタンドの標準装備。
ママチャリだとあまり馴染みはないですが、スポーツバイクにはスタンドがもともと付属しないことはままあることなのです。
たまーーーについていないことがあるベルもついています。
ブレーキは前後とも一般のクロスバイクと一緒のVブレーキ搭載で制動力も申し分なしです。
![]()
![]()
スピードが出やすい軽い車体に、スピードを出しがちな元気なお子様のタッグでも安心です。
ただし、良くも悪くも大人でも急ブレーキをかけると身を投げ出されかねないくらい強いのは注意です。
スポーツバイクらしくシュッとした細身のサドルも車体の見栄えが引き締まっていいカンジ!
![]()
ここからは同時購入品のターン
まずはフロントライト。
ZITシリーズ共通でフロントライト、カギは元から付属しません。
フロントライトは道路交通法上必要であり、カギは言わずもがな防犯上必要です。
ということでまずはフロントライトを一緒にお買い上げ。
CATEYE AMPP500というモデルで最大500lmとかなり明るいため、速度が出ていても前方をいち早く認識しやすくまた相手から視認されやすくなります。
特にCATEYE製のライトのおすすめポイントがサイドにもレンズがあることで、横からの視認性も高くなるところ!
交差点を横断する際などでも相手に存在を示せる優れ機能は、さすが日本メーカーといったところでしょうか。
個人的には500lm前後あると街灯の少ないところでも安心できると思います。
![]()
また前だけでなくテールライトも一緒に着けてもらいました!
![]()
道路交通法上は後ろは赤色系の反射板さえあれば問題はありませんが、これもまたご自身や自転車の存在をアピールしていた方が事故を防げる確率は上がります。
特に後方はご自身が気を付けるには限界がある部分なので、自身もそして自転車も守るためにも装着をおすすめしています。
モデルはフロントライトと同じでCATEYEからTIGHT KINETIC。
こちらも同様に側方からの視認しやすいレンズが搭載されています。
KINETICシリーズは速度センサーが搭載されており、減速時に点滅に切り替わることで後方に知らせることが出来るのです。
点灯でも視認はされやすくなりますが、点滅が加わることでより貰い事故の低減が期待できます!
単4電池2本で持続時間が長く、こまめに充電しなくていいのも楽でいいですね。
お次はペダル。
当店一番オススメにして一番取り付けられているMKS LAMBDAをご購入頂きました!
![]()
MKS(三ヶ島製作所)の特徴は何と言っても国産の堅牢なアルミと超超滑らかな回転力!
ぜひ店頭でお確かめ頂きたいのですが、どこまでも回る回転力はみなさん魅了されること間違いなし。
とりわけこのLAMBDAは縦型の足にフィットする形状と前後には滑り止めがあり、より楽に漕げるのがポイント。
反射板も付いているのでテールライトと合わせて前後方どちらからも視認性バツグン!
そんなに変わるの? と疑問に思われる方も多いと思いますがこれを使ったらもう普通のペダルには戻れませんよ~。
ところで大人用と何が違うの?
さて冒頭でも触れてたサイズについて、700Cとは27インチよりさらに大きいタイヤを指し、スポーツ系の自転車のほとんどがこれを採用しています。
つまりは大人でも乗れるサイズですから、お子様にはちょっと大きいことがままあるのです。
せっかく興味を持ってもらったのに泣く泣く断念する…といったことに何回も遭遇しこっちまで悲しくなったことも(;ω;)
でも、このZIT 700Cなら大丈夫。
なんと、適性身長140~165cm(10歳~)で、「早くから、でも長く乗れる」んです!
いまいちピンとこない方向けに言うと、一例として他社製の27インチや700Cの小さいフレームサイズよりも最低身長が低いんです。
それでいて165cmまで1台で乗れるというのはかなり広範囲をカバーしています。
恐ろしい子…!
反面自身によりフィットする車体選びでは軍配が上がりませんが、成長期のお子様が使う自転車ですから買い替えの回数が減るのは親御さんにとってとてもありがたいですよね。
むしろそっちを重視される方が多いので、高校生以降成長が緩やかになってきたら大人向けのに乗り換える、というのがちょうど時期的にも良いと思います!
どう?ありじゃない?
萩生田が書くとなぜかいつも長くなるのですが、ここまでお付き合い頂いた方、ありがとうございました。
気になって頂けたり参考になったら幸いです。
ZIT 700Cは、写真のサンドベージュの他に
・スカイブルー
・ブラックグレー
・ネイビー
・カーキ
の4色があり全て艶消しのマット塗装となっています。
最近流行の高級感ある塗装、いいですね。
萩生田的には今までのZITシリーズには無く新しくラインナップされた、カーキとベージュがおすすめです!
大人の方でも人気のあるカラーなので、端から見たらおしゃれな大人用自転車に見えて素敵だと思います。
その他詳細や在庫状況はご来店だけでなく、お電話でのお問い合わせやLINEによるチャットも大歓迎です!
お子様にスポーツバイクの購入を検討している方に届けーーー!!!
おすすめカスタムも何卒ー m(_ _)m
以上、BLACK FRYDAY本番前に早くも散財しかけている萩生田でした~。
だって、お得に欲しい物買えるなら買いたいじゃん?
ちなみにきゅうべえでも
11/28(金)までBLACK FRYDAY SALE
やってます!!! ↓↓↓
https://qbei.co.jp/hakubaicho/sale/blackfriday2025.html
よければ覗いてみてね。
白梅町店のアクセスはコチラ!
公式LINEでもお問い合せ受け付けてます! ↓
ID:@560hdnhy
〒603-8331 京都市北区⼤将軍⻄町180-1
TEL:075-467-9598