【白梅町】クロスバイク試乗車をご用意しました!
こんにちは!白梅町店の萩生田です。
久々の投稿でどうやってたっけなーと思い出しながら書いています。
なかなか手が回らなかったんです…(泣)。
ということで、今回はタイトルの通りクロスバイクの試乗車をご用意したのでご紹介します!
その車体は、GIOS MISTRAL ALEXです!
ALEXというのはリム(車輪の輪の部分)がALEXRIMSという台湾のメーカーのものを使っていますよという意味合いで、他にリムがSHIMANO製であるMISTRAL SHIMANOもあります。
なお、リムの違いだけでハブ(車軸)はどちらもSHIMANO製です。
ちょっとだけ金額が変わります。
GIOSと言えばロードバイクやクロスバイクで有名なイタリアのメーカーで、街中で走っているのを見かけた方も多いはず。
そんなGIOSのド定番ロングセラーモデルの400サイズ(メーカー公表適応身長:150-160cm)が白梅町店にやってきました!
4サイズ展開のうち最も小さいサイズで、お子様や女性の方でもクロスバイクを体験しやすくなっていますので、初めてクロスバイクを検討される方みーんなの疑問やお悩みの解消をお手伝い出来ればと思っています!
もちろん、男性の方や既にクロスバイクを所持していたり乗った経験がある方等どなたでも大歓迎です!
ちなみに、最初の写真はサドルの高さ限界まで上げており、身長173cm(自称、健康診断でもそうだった)の萩生田がその状態で試乗しましたがとりわけ窮屈なことはなかったので、適応身長に合わないからと言って試乗を
諦めないで!(CV:元宝塚トップスター)
もちろん適応身長に合ったフレームサイズを選ぶべきですが、その前段階としてまずは乗って、感じて、確かめて欲しい、という感じです。
あ、そうそう。こちらのMISTRALはチェーンがむきだしなので服装によっては汚れてしまったり、ギアにお召し物を巻き込んでしまう可能性があります。
くるぶし以上の丈やタイトパンツでお越しいただく、または試乗時に捲り上げる...などを推奨します。
女性の方はスカートもご注意ください。
というわけで諸注意もありますが、試乗車のご紹介でした!
ママチャリって日本で独自の進化を遂げた形でありよくできてるなと感心しますが、日常使いを無難にこなす一方走っていて楽しい!と感じる機会は少ないように感じます。
でも軽量でシンプルなクロスバイクなら「走る楽しさ」を感じられると自信をもって言えます(何を隠そう私がそうでした。私はロードバイクだったけど)。
そんな、わっ! とか おおっ! といった体験を、購入するしないに関係なくまずはして欲しいなと個人的に思っています。
それからそれを通じて、クロスバイクを好きになってくれたら嬉しいなと思います。
以上、クロスバイクはいいぞ協会名誉雑用の萩生田でした~
白梅町店へのアクセスはコチラ
〒603-8331 京都市北区⼤将軍⻄町180-1
TEL:075-467-9598